サービス公開のラストワンマイルを詳しく説明した書籍
「個人開発のためのWebサービス公開マニュアル」が、2019年12月25日に発売されました。
表紙のキャッチコピーにある通り「開発したあと何をしたら良いのか分からない人へ」という、一部の人に強烈なニーズがある情報にフォーカスしています。
この本は今自分でWebサービスを作っている、もしくはこれから作ってみたいと思っているけど、どのようにして一般公開してリリースすればいいのかよく分からず困っている方向けの情報を掲載しています。
当たり前ですが、誰もが最初はサービスのリリース経験がありません。
そして、独学や入門者向けのプログラミングスクールだけでは実際に世の中にリリースしようとした途端にそのリリース方法がわからないという状態に陥る場合が多々あります。
「サービスを作り、それをリリースする」という作業を山で例えると、プログラミングでサービスを開発するという、いわば登り初めから7合目までの学習方法の情報は充実しており、インターネット等で探せば見つかります。
しかし、最後のサービスをデプロイ、リリースするという8合目以降からの方法や説明はガクッと減り、初心者では有益な情報を探すことが難しくなります。
理由は、この分野は説明するべきことが多く、それでいて途中で挫折する人がいる分、情報を必要とする対象者は減っているからです。
本書はまさにリリースの最後の山場を超えるためのノウハウが書かれた本です。
注意としては、対象をデプロイリリースに絞っている分、プログラミング自体の方法は書かれていない点です。
この本ではデプロイやリリースについての解説をメインとしており、プログラミングやデザイン等のサービスの開発方法については解説をしていません。そのため、実際に最低限のサービスを開発できる知識があることを前提としています。
本書の構成
本書は4章から構成されています。
- 1章 事前準備
- 2章 デプロイ
- 3章 リリース
- 4章 公開後の運用
技術は「Laravel」「 Ruby on Rails」「 Nuxt.js」と、個人開発でも人気のあるフレームワークで、デブロイ先もHeroku AWS (Amazon Web Service) GCP(Google Cloud Platform)でのリリース方法が載っていますので、様々なシチュエーションに対応されています。
さらに、個人で運営するために必要な周辺知識までしっかり網羅されているので、後々、サービスを運営するなかで書かれている意味がわかってきた時、その情報の有益さに気づくでしょう。
個人開発でサービスをリリースしたい人は必読
個人開発をしている著者だからこそわかるノウハウが詰め込まれた本です。
さらに本書ではリリース後の運営も見据えて、ぶつかるであろう壁とその対処方法も書かれています。
これから個人でサービスを作ってリリース、運営を考えている人は購入をオススメします。